速水 久美子
「ヨガシャーラ・京都キレイになるヨガ教室」代表
「ヨガビジネスオンラインスクール・ヨガシャーラ」主宰
・IYCキレイになるヨガ認定インストラクター
・IYCアシュタンガヨガ初級指導者認定インストラクター
桃園 美夏
・IYCキレイになるヨガ認定インストラクター
・FTPマットピラティスベーシックインストラクター・FTPマットピラティスベーシックプラスインストラクター
・SLING YOGA TTC修了
私が、ヨガに出会ったのは10年前。出産による「産後太り」に悩み、スポーツジムに行ったのがきっかけです。「ヨガってどんな感じなんだろう?」と思い、なんとなく受けてみました。すると・・・エアロビクスのような大量の発汗はないのに、なぜか身体だけでなく心まで軽くなりスッキリした気分になったのです。レッスンが終わってからも、自分の中に「穏やかな呼吸」が続きました。おかげで、子育てはもちろん、普段の生活にもストレス感じることなく過ごせ、ヨガの効果に驚いたことを覚えています。それをきっかけに、その後10年、ヨガのレッスンを本格的に受けインストラクターの道に入りました。
公式HP: http://yogates.jp/
田中 恵美
・IYC京都・京都ヨガハタヨガ&瞑想特別講座初級修了
・IYC京都・京都ヨガヨガ中級指導者3ヶ月コース第1.2.3回課程修了
・IYCキレイになるヨガ認定インストラクター
・IYCスローフローヨガ認定インストラクター
・IYCアシュタンガヨガ初級指導者認定インストラクター
・陰ヨガベーシックTTC修了
・「経路と陰ヨガ」3日間集中講座修了
・陰ヨガアドバンスTTC「経路シリーズ」修了 ・漢方養生指導士(漢方スタイリスト) ・漢方養生指導士 薬膳マスター ・アロマテラピー検定1級 ・中医養生ヨガ指導者養成講座修了
*************
•Victor Chang 陰ヨガティーチャートレーニング •渡辺純子 陰ヨガティーチャートレーニング
•TriYoga basics ティーチャートレーニング200時間(全米ヨガアライアンス認定トレーニング)
•TriYoga レベル1ティーチャートレーニング150時間
•TriYoga マタニティティーチャートレーニング
•現在 TriYoga レベル2ティーチャートレーニング中
•インドの聖典ヴェーダンタ教授中
スワミ チュータナーアーナンダを師事
**************
児嶋 美恵子
・SLING YOGA TTC修了
・骨盤底筋ヨガティーチャートレーニング修了
・チェアーヨガティーチャートレーニング修了
・KIDO KIDSヨガティーチャートレーニング修了
・全米ヨガアライアンス認定RYT200時間指導者TTC修了
・スイナ整体ベーシックコース修了
・レイキヒーラー
ヨガを始めたきっかけは運動不足を解消したいなと思っていた時、チラシがポストに入っていたので行ってみました。
今、やりたいことはカタカムナ・陰陽五行・レイキ・ヨガを深めることです。楽しくて効果のでるクラスを日々目指しています。
みのり

最初は美容目的の軽い習い事のつもりでした。
少しづつ続けるうちに、ある日ふと、
ヨガって不思議〜!
そう思ってからどんどんヨガの魅力にはまりました。
そして私がヨガを好きになった決定的な出来事が起きました。
全ての人は幸せになる為に生まれてくる。
その言葉を聞いた時、私も伝えられる人になりたい!そう思って、
ハッピーであることが目標の一つであること、
・アーユルヴェーディックヨガセラピーセラピスト養成講座修了
曽我 麻有美

日本アロマセラピー統合医学協会
私は元々身体が固く、力ずくでヨガもしてました。無理矢理ヨガをする事で、ケガも経験しました。そこから呼吸と自分の身体を見直す事が出来、クラスでもアシュタンガを楽しんで頂く事を一番に、ご自身の身体を見つめてもらえる時間になればと思って取り組んでいます。楽しく、笑顔(^O^)があふれますように・・・。
・全米ヨガアライアンス認定RYT200時間・RYT500時間指導者TTC修了
・IYCキレイになるヨガ認定インストラクター
(ヨガシャーラ指導者養成コース卒業)
・IYCアシュタンガヨガ初級指導者認定インストラクター
児玉 桂子

大学卒業後フリーター、正社員と転職を数回繰り返しながら、暗闇の中を歩いてきた20代までの自分を見つめ、向き合い、自分軸で生きる本来の『わたし』を取り戻すきっかけのひとつがヨガでした。今ここにいる自分自身をジャッジすることなく見つめていくヨガは、そのままのわたしでいいのだと気づかせてくれました。
わたしのクラスのはじめと終わりにはマントラ(サンスクリット語の祈りの言葉)を唱えます。マントラには癒しや浄化のパワーがあり、エネルギーをととのえる効果も。体のまんなかに響く音のパワーにぜひ触れてみてください^ ^体と心を繋ぐ呼吸を大切に、ニュートラルな自分を取り戻していきましょう。
・インド政府公認校 ヨガ指導者養成講座《ハタヨガコース・哲学コース》修了
・2015年 伝統的なマントラ・チャンティングにであい、2020年よりシリーズクラス受講中
・アロマテラピー検定1級・色彩検定2級・社会福祉士資格
・Union Yoga japan 呼吸法Teacher養成講座修了
**********
Masayo

comming soon
・全米ヨガアライアンス認定RYT200取得
・AFPエアリアルヨガ指導者養成講座修了
・介護予防運動指導員
稲葉香澄

私がヨガに出会ったのは6年前、社会人になったタイミングで友達に誘われヨガスタジオの体験レッスンにいきました。
はじめてヨガをした時に慌ただしい日常から自分に目を向ける時間が心地良く感動したの今でも覚えています。
それからアーサナ(ヨガのポーズ)に囚われ闇雲に練習する日々があり、その時にハンモックヨガに出会いました。
ハンモックに身体をあずけることで、余分な力みが抜け心地よく動けること。日々の生活においてもタイミングが来た時に自分や相手を信じて身をゆだねることの大切を学びました。
慌ただしい日常の中でほっと笑顔になれる時間を。自分自身にベクトルを向け、心と身体が整う時間を一緒に過ごしてみませんか?
みなさまとお会いできるのをたのしみにしています。
・日本エアリアルヨガ協会
エアリアルヨガインストラクター養成講座ADVANCE2級
Manae (愛絵) instagram:@otofu3

社会人になって1年目の冬、仕事のストレスから適応障害になりました。周りからの期待を過度なプレッシャーと捉え、自分の限界を超え無理をし続けていたことが、悪化した大きな要因だったと思います。急性期の3ヶ月程は本当に毎日が地獄でしたが、周りの支えのお陰で回復し、復職に至った頃、ヨガに出会いました。
めちゃくちゃ運動音痴な私。初めは「綺麗なポーズを取らないと」と、レッスン中も周りの人の目を気にして自分の内面に目を向ききれていませんでした。
しかし、そこからポーズに限らず、ヨガ哲学や解剖学、瞑想等、ヨガについて深く学んでいくなかでその本質に気付き、現在のインストラクターとしての私の存在があります。そんな私のヨガのテーマは”人生に愛と活力を取り戻すヨガ”。仕事や家事で忙しい日々を送るあなたも”ご褒美ヨガ”を通して自分を大切にする時間を持ちませんか?
優しいポーズが多いので、身体の柔らかさやヨガの経験は全く問いません。
京都生まれ京都育ちで、京都が大好きな私。
特に京都グルメには詳しい方なので、教室近くの美味しいご飯屋さんも含め是非紹介させてください!
・ 全米ヨガアライアンスRYT200修了
Hiromi

私は学生時代、バスケ、陸上、バドミントン、応援団と体を動かす事を続けてきたのですが、社会人になってからは運動から遠のき、長時間のデスクワークによって体は固まり、コリハリ等から色々な不調が悩みの種に。
運動不足解消の為に何となく始めたヨガで、身体と心がスッキリ軽くなる感覚に引き込まれ、少しづつヨガ が生活の1部になっていきました。次第にヨガの理解を深めたい、さらにはその経験をお伝えしたいと思うようになり、インストラクターの道へ進みました。
人の体と心の面白さに魅了されながら、日々学び続けてます。
ヨガを通して、心と身体を健やかに、楽しく豊かな毎日へと繋げるお手伝いをさせて頂きます!
・全米ヨガアライアンスRYT200修了
Shizuki

わたしは以前、3〜4年のあいだぎっくり首を繰り返し、もう一生この痛みと付き合わなければいけないのかと諦めていました。
ハタヨガ(ラジャヨガ)と出会い、それまでやってきたヨガの練習法の変化によってこれまで抱えていた痛みがなくなったことで、痛みがないってこんなに幸せなことだったんだと、いわば当たり前のことに感動しました。
そんな当たり前のようで普段中々気付けないことをヨガは体験させてくれます。
皆様が心身共に健康でありますように。
そんなお手伝いをいたします。
・陰ヨガティーチャーズトレーニング修了
・RYT200(ヨガヴィオラトリコロール)
・RYT200(ヴィジョンオブヨガ)
・Inside Flow Yoga TT、academy10期
・日本サップヨガ協会21期
長谷川 真実

私は幼少期の10年間を自然豊かなアメリカ中西部で育ちました。そこでは様々な人種や文化を持つお友達と過ごし、私自身マイノリティとしてアメリカで暮らしていました。その経験から「みんながありのままでいられて、心地よく平和な空間を作りたい!」と思ってきました。そんなふんわりした想いでしたが、社会人になってから素敵なヨガインストラクターの方々に出会い、その空間こそがヨガなんだとハッと気づきました!ヨガの一言では表現しきれない心身にアプローチしてくれる魅力にはまり、学びを深めております。私のクラスでは、アーサナ(ヨガポーズ)から得られる効果を大切にしながら丁寧に心身のバランスを整えいきます。忙しい生活の中で、ご自身を労る時間を作って頂ければ幸いです。
ヨガ以外にも暮らしで心がけていることが地球環境や生産者に配慮したサスティナブルな生活です。是非ヨガや暮らしについてはもちろん、それ以外にもお話しができたら大変嬉しいです!
Eri ・メディカルチネイザンセラピスト
